これが、兼業アフィリエイターの時間を奪います。
格安のインクを使っている人は思い当たるのではないでしょうか。
多いのがプリンターのヘッドのつまり
インクを噴射する部分のつまりで、数日、印刷しないと詰まってきます。
何度かヘッドクリーニングをすると詰まりは直りますが、廃液タンクに古インクが溜まる仕組みになっています。
ヘッドクリーニングをたくさんするとプリンター本体から古インクがあふれないように、自動的にプリンターが印刷できなくなります。
壊れてもいないのに、エラーのランプが点滅して「メカニックに見てください」みたいな感じになります。
ネットで調べると古インクの清掃の仕方やカウンターのリセットの仕方などあるので、過去、プリンターをばらして廃液タンクを清掃しヘッドクリーニングのカウンターをリセットしたりしました。
でも、結局、短い寿命でプリンターは使えなくなってしまいます。
これらの原因は、純正以外のインクを使っているからです。
私は、現在、高いけど純正のインク以外使いません。
ヘッドもつまらないからヘッドクリーニングは自分でしたことがありません。
毎回、快適にプリントできてます。
1年以上、プリンターを使っていますが印刷がかすれません。
余分なヘッドクリーニングをしないので、インクの減りも遅いです。
おそらく、廃液タンクも溜まっていないと思います。
純正インクは高いと言っても、アマゾンで購入すれば街の量販店より安く買えますし送料もかかりません。
次に大切なのは、印刷に失敗した用紙を裏紙として使わないこと!
紙詰まりの原因になります。
プリンターの内部に紙が一部でも残ると排除に時間がかかります。
私は近所のイオンでA4用紙を購入しているのですが500枚で270円くらいです。
1枚1.6円ほど。
この1.6円をけちって自分の大切な時間を奪われるのはばからしいです。
私がなぜ、時間についてこだわるかというと、アフィリエイトの作業を手帳に記録しているからです。
本当に、つまらないトラブルで作業時間がつぶされていきます。
1ヶ月たって「これしかサイトが作れていない・・」と思うことが多いです。
兼業アフィリエイターは自分の時間をいかに有効に使うか意識した方がいいです。
以上、時間の節約術【プリンター編】でした。